東加平キッカーズ公式サイト

2009年4月26日日曜日

第33回全日本少年サッカー大会第1ブロック決勝トーナメントへ

第33回全日本少年サッカー大会第1ブロック2次トーナメントが東尾久グラウンドにて開催されました。
対戦相手は、栗の実SC。
試合は0-0のまま後半終了し、PK戦となりました。タケル、タクミが決めると、ユウヤに変わってキーパーを務めたシュンゴがセーブをし、2-1。
3番目のユウゴはクロスバーに直撃。しかしシュンゴが連続セーブで盛り上げると、4番目のトモがきっちりと決めて3-1。
シュンゴが止めれば準々決勝に進出というシーンで見事3連続セーブ。PK戦で栗の実に勝利し、準々決勝に進みました。
準々決勝の相手は、ACT石鍋SC。
前半8分。トモがミドルシュートを決め、1-0と先制!!
しかし、後半15分、味方ゴール前でバタバタなっているところからボールが相手の前にこぼれ、シュートを決められてしまう。
試合はそのまま終了し、2連続でPK戦に突入となりました。
タケル、タクミが決めるも、またしてもユウゴのシュートはクロスバーへ。
しかし、シュンゴがセーブをして味方を助ける。だがトモのシュートはポストへ直撃。3-2で5人目のキッカーへ。
決められると終わってしまうシュートをシュンゴが止めると、自らのシュートを決め、3-3。
さらに6人目をシュンゴがセーブすると、ユウヤが決めて4-3の勝利!!
ぎりぎりながら第1ブロックベスト4となり、29日の決勝トーナメントへ駒を進めた。
準決勝の相手は、東伊興SSSに決まりました。

2009年4月19日日曜日

全日本少年サッカー大会2次トーナメント進出

2009/4/19
第33回全日本少年サッカー大会第1ブロック1次予選リーグが墨田少年Aグラウンドにて開催されました。
1試合目の相手は、千寿常東小学校FC。
緊張から少し動きが固くなっていたが、前半6分、シュンゴがFKを直接ゴールに叩き込み先制!!
15分には、中盤でボールを奪ったタケルからユウゴへパスが繋がると、ユウゴがシュート。キーパーが弾いたところをキョウゴが押し込み追加点!!
後半は得点ならずそのまま試合終了。
2試合目の相手は、二寺SC。
二寺SCは、前の試合で2-1で勝利しているので、引き分け以上で勝ち上がりが決まる。
しかし前半開始早々1分に左サイドを崩され失点をしてしまう。しかしなんとか前半を踏ん張ると、後半3分タクミから縦に出たボールをキョウゴがセンタリング。
中でユウゴが合わせ同点に追いつく!!
さらに17分、イオリが体を張りキョウゴへパス。キョウゴが落ち着いてゴール!!
残り時間、みんなで集中して守備をがんばりタイムアップ。2-1と逆転勝利を収めた。
その結果、2戦2勝で、2次トーナメントへの進出を決めた。

2009年4月5日日曜日

スタートダッシュ!!

第69回東京リーグDリーグ開幕戦、第2戦が東加平小学校グラウンドにて開催されました。
開幕戦の相手は、Cリーグでも対戦をした、アウローラ品川。
前半6分、シュンゴのパスをゴール前中央で受けたキョウゴが振り向いて先制ゴール!!
後半4分にはトモがセンターサークル付近からのロングシュートを決め、追加点を決めると、7分にはシュンゴが同じくセンターサークル付近からのFKを直接決めて3-0で終了。開幕戦を勝利で飾った。
第2戦は、こちらもCリーグで対戦した、渋谷東部JFC。試合開始早々、イオリのスーパーゴールが決まり先制!!
11分には、DFラインの裏をうまく飛び出したユウゴがセンタリングを上げ、中央にいたキョウゴがゴールを決める。13分には、シュンゴがシュート、相手GKが弾いたところをトモが詰めて3-0と追加点。
16分、相手キーパーが前に出てクリアしたボールがセンターサークルでフリーになっていたシュンゴのもとにこぼれる。狙いすましてロングシュートを決めて4-0で前半を折り返す。
後半は無得点、無失点で終了。
勝ち点6、得失点+7としました。

2009年3月20日金曜日

中北近隣カップ2位

6年生にとって最後の試合である中北近隣カップが、辰沼小学校グラウンドにて開催されました。
1試合目の相手は、中北少年SC。
試合の主導権は中北。3分、5分、15分と立て続けにゴールを奪われ、前半を0-3で折り返す。
後半も中北ペースだが、何とか粘って失点はしない。しかし15分に左サイドからのクロスを中で合わせられ、追加点を許してしまう。試合は、0-4で終了。
2試合目の相手は、KSC加平SSS。
前半1分、ユウゴのゴールで先制すると、8分にはタケルのコーナーキックを中央でケイタが合わせ、2-0で前半終了。後半11分には、シュンゴが相手ディフェンスの裏へパスを出すと、オフサイドギリギリで飛び出したキョウゴがゴールキーパーと1対1。相手より先につま先でボールに触り3点目を奪う。結果、3-0で試合に勝利した。
3試合目の相手は、辰沼少年SC。前半11分、タケルのコーナーキックをケイタが今度は頭で合わせ、1-0と先制。後半8分には、ユウゴが左足であげたセンタリングを中央でキョウゴが合わせ、2-0と追加点を決めて試合終了。
トータル2勝1敗、2位の成績で中北近隣カップを終えた。
優秀選手に選ばれたのは、マサト、ケイタ、イオリの3選手でした。
悪天候の中、選手、チーム関係者、応援に駆けつけた父兄の皆様お疲れさまでした。

2009年3月15日日曜日

舎人杯

舎人杯予選リーグが、入谷小学校グラウンドにて開催されました。
1試合目の相手は、五砂FC。
試合は一方的に相手ペースですすむが、前半14分にキョウゴがゴール前で倒されてFKを得ると、シュンゴが直接決めて先制!!
喜んだのもつかの間、その直後のキックオフを直接決められて同点に追いつかれてしまう。
後半9分には、クリアミスから決められ逆転されると、18分にも左サイドを振り切られ1-3と追加点を奪われて試合終了。
キーパーを4年生に変えた2試合目の対戦相手は、Refino。
開始早々の前半 1分。ロングシュートを決められ、0-1。7分には、右サイドを突破され0-2。13分には、ペナルティエリアでハンドをしてしまい、PK。これも決められ、0-3で前半を折り返す。
後半も5分、13分に決められ0-5。さらに15分には左サイドを突破され、上げられたクロスがDFに当たってしまいオウンゴールとなってしまう。試合は、0-6で終了。
舎人杯予選突破はできませんでした。