2012年11月4日日曜日
豊洲招待 5年生大会
11月4日(日)いつもお世話になっている、豊洲スターキッカーズ様よりご招待頂きました。昨年度は6年生が招待頂きましたが、5位に終わりました。今回の5年生大会は11人制の為、5年生12人+4年選抜3名 計15人で挑みました。6チームを2ブロックに分け順位決定戦を行いました。予選1試合目はブルーファイター戦3対0とリードしていたが油断から後半に3点返されて3対3引き分け、次戦の板橋ゴールデン戦に3点差以上で勝利すれば予選1位通過が決定、相手はボールさばきが上手く1人で何人抜けるかが重要にしているチームでして、こちらも戦い方をかえ、ボール奪ったら一度下げてそこからダイレクトに前線にボールをはたいて勝負しました。キャプテンコウヘイのハットトリック、4年生シンの得点等で5対0で勝利見事1位追加。決勝戦はAグループ1位のホストチーム豊洲スターキッカーズ戦、1時間以上の待ち時間の為立ち上がり動きが悪く先制されてしまいました、しかし時間がたつにつれて動きが良くなり相手のキャプテン29番をサイドバックのリュウとセンターのカンタで見事に封じ込めを成功。ピンチの後にコーナーキックのチャンスを右サイドバックのフウマの見事なセンタリングをトップ下のソウスケが頭で合わせ、一度はクロスバーに阻まれるが跳ね返りのボールをソウスケが見事に頭で押し込み同点ゴール!!、その後もおされぎみな試合展開の中又コーナーキックのチャンス!!フウマがこれまた見事なセンタリング、これまたソウスケが混戦の中押し込み逆転ゴ~~~~~~ル(ベンチのコーチ陣も軽く飛び跳ねる喜び)その後は見違える程動きが良くなり、防戦しながらもチャンスを作り相手の攻撃に耐えていました、相手の29番キャプテンに3回ほど危険な場面を作られたが、バックのフウマ、ショウタ、カンタ、リュウの粘り強い頑張りと中盤のキャプテン、コウヘイ、タイキ、ユウキのプレス、前線のケイゴ、ショウタ、ソウスケの前線からのディフェンスが効いて見事勝利しました。残り時間10分が久々に非常に長く感じられるシビレル試合をしました。控えメンバーの声出しもピッチの選手の力になり全員で勝ち取った勝利でした。ベンチのショウゴ、トウゴ、シン、ダイキありがとう。多数の父兄の応援も子供達の勝利に貢献していました。応援ありがとうございました。
東京リーグもがんばりましょう(^^)
足立区学年リーグ3年生大会
11月3日(土)舎人PGにて予選開催 1勝1分けで迎えた3戦目、中北戦、この試合に勝利すれば決勝トーナメント進出、前半1トップのユウトのシュートが決まり1対0で折り返し、後半ゴールキックからの連携ミスから4失点して敗退。今回3年生の真剣勝負を久々に見て成長が伺えました。次の試合も頑張りましょう(^^)
2012年8月26日日曜日
第35回さわやか杯1次予選
1試合目 TSCリベロ戦 2対1勝利 立ち上がり早々に失点、その後は我慢強く前からディフェンス、15分過ぎから1点を取りに行くようにチームで更に前からプレスを掛け⑥リュウが相手からボールを奪うと素早く左前の⑪コウヘイへ浮き玉のパスをシュートバウンドのボレーシュートをゴール右隅へループ気味に決めて同点、このまま前半は1対1で終了。
気温30℃以上の中後半キックオフ、4分過ぎに⑪コウヘイガ中央右をドリブル突破、ペナルティーエリア手前で反則FKを獲得! カベ3枚の左隅からゴール左サイドネット付近へ直接ゴール!! ⑨カズマが決め、これが決勝点となり勝利しました。6年生は公式戦これが初勝利となりました。ここにも合宿の成果が表れました。
2次予選を掛けた試合は、クリアージュFCクリアンサ戦、1勝ずつの戦いで勝者が来週の2次トーナメント切符を手に入れます。結果は0対3の敗戦でした。6年生は東京リーグ【C】の戦いが待っています。5年生も9月中旬よりJA東京カップ予選が始まります。来週から又練習して勝利目指しましょう。4年生以下もAFリーグ、交流会と試合に勝利出来るよう、練習頑張りましょう。
8月12日(日)東京リーグ【B】最終戦
東水元小学校にて、最終戦が行われました。対戦相手は江戸川ウィングスです、ディフェンスラインが今までよりは安定し、開始10分間は良い戦いが出来ました。敗戦しましたが最終試合では合宿の成果が十分に出ていました。前期は非常に厳しい結果で終わりました。ご父兄の皆様応援ありがとうございました。9月からは後期戦が始まります、ご協力お願いいたします。
2012年嬬恋夏合宿
8月4日(土)行きのバス内で、大はしゃぎの子供達。
到着直後昼食を取ってグランドにて記念撮影、ユニフォームが綺麗なうちに(^^)。
夕食風景です、完食する子、食べきれない子、好き嫌いで残すことは厳禁です、良いフットボーラーになる為には好き嫌いは無くしましょう。
夕食後に毎晩恒例のサッカーテストです。1位になるとお菓子がもらえるので真剣ですし学年毎に最低点数が設定されていて、高学年程真剣です。
素晴らしい環境でサッカーが出来る事に感謝して合宿を無事終了しました。
最終日の記念撮影、この後恒例の合宿参加全選手、コーチ、父兄参加によるフルコートでボール2個による紅白戦を行いました。
登録:
投稿 (Atom)