東京リーグBリーグが東加平小学校で開催されました。
今回の対戦相手は、第9戦、清和イレブンSC。第10戦、MTC美松学園です。
第9戦の清和イレブン戦は、前半、開始早々清和のミドルシュートがGKユウヤの手を弾き、そのままゴール。後半立て直しができず、さらに失点を重ね、0-3の敗戦でした。
1試合空いての第10戦MTC戦は、前半キョウゴのヘディングパスを受けたトモがペナルティエリア外からのシュート!!1-0で先制。
後半に入り、相手シュートをGKが弾き、DFがクリアミス(ToT)したボールを相手が落ち着いて決めて同点。
そのまま1-1でタイムアップ。
勝ち点1を追加し、いままでで一番気持ちのこもった試合でした。
2008年7月20日日曜日
2008年7月13日日曜日
ユウゴ、ハーフウェーラインからのFKを決める!!
東京リーグBリーグが鹿浜西小学校で開催されました。
今回の対戦相手は、第7戦、クリアージュFCロッキー。第8戦、FC王五です。
第7戦のクリアージュFCロッキー戦は、前半、シュンゴのミドルシュートが決まり、先制!!
相手のゴールも決まり、1-1。ここでキョウゴの足に相手のスパイクが入り、負傷交代。
後半、ハーフライン手前からのFK。ユウゴが蹴ったボールに6年ケイタが飛び込む。ケイタにはあたらず、ボールはそのままゴールイン!!
この後、相手が2得点し、逆転負けでした。
1試合空いての第8戦FC王五戦は、1試合目の疲れも取れないままキックオフ。あっさりと2失点。その後、シュンゴのキックオフゴールで、1-2。勢いが出てきたが、コーナーからの失点、DF、GKとの連携ミスにより、終わってみれば、2-6の完敗でした。スタミナ不足を感じた試合でした。
今回の対戦相手は、第7戦、クリアージュFCロッキー。第8戦、FC王五です。
第7戦のクリアージュFCロッキー戦は、前半、シュンゴのミドルシュートが決まり、先制!!
相手のゴールも決まり、1-1。ここでキョウゴの足に相手のスパイクが入り、負傷交代。
後半、ハーフライン手前からのFK。ユウゴが蹴ったボールに6年ケイタが飛び込む。ケイタにはあたらず、ボールはそのままゴールイン!!
この後、相手が2得点し、逆転負けでした。
1試合空いての第8戦FC王五戦は、1試合目の疲れも取れないままキックオフ。あっさりと2失点。その後、シュンゴのキックオフゴールで、1-2。勢いが出てきたが、コーナーからの失点、DF、GKとの連携ミスにより、終わってみれば、2-6の完敗でした。スタミナ不足を感じた試合でした。
2008年7月6日日曜日
約2ヶ月ぶりの東京リーグ
約2ヶ月ぶりの東京リーグBリーグが東加平小学校で開催されました。
今回の対戦相手は、第5戦、KSCウェルネス。第6戦、杉の子SCです。
第5戦のKSCウェルネス戦は、前半、シュンゴの直接FKが決まり、先制。その後立て続けに失点してしまい、1-2。後半の給水タイムの後、相手のCKを頭で合わされ失点。
終わってみれば1-3でした。
第6戦の杉の子SC戦は、前半トモとシュンゴのワンツーでシュンゴが抜け出し落ち着いてゴールを決める。1-0。
その後失点し、1-1。さらに追加点を決められ1-2で前半を折り返すと、シュンゴがキックオフシュートを決め、2-2の同点。その1分後にも相手のマークが離れた一瞬をつき、シュンゴのロングシュートが決まって、3-2の逆転に成功。
しかしすぐに失点し、3-3の同点に。
ここで相手GKが交代。
その直後、マサトのシュートを相手キーパーがファンブル。それをつめていたケイタが得点し、4-3。さらにトモが追加点を決め、5-3。さらに相手オウンゴールでで終わってみれば、6-3の大勝でした。
この勝利で勝ち点を6としました。
今日の全日程終了後、練習試合をしてくださった、杉の子SCさん、ありがとうございました。
今回の対戦相手は、第5戦、KSCウェルネス。第6戦、杉の子SCです。
第5戦のKSCウェルネス戦は、前半、シュンゴの直接FKが決まり、先制。その後立て続けに失点してしまい、1-2。後半の給水タイムの後、相手のCKを頭で合わされ失点。
終わってみれば1-3でした。
第6戦の杉の子SC戦は、前半トモとシュンゴのワンツーでシュンゴが抜け出し落ち着いてゴールを決める。1-0。
その後失点し、1-1。さらに追加点を決められ1-2で前半を折り返すと、シュンゴがキックオフシュートを決め、2-2の同点。その1分後にも相手のマークが離れた一瞬をつき、シュンゴのロングシュートが決まって、3-2の逆転に成功。
しかしすぐに失点し、3-3の同点に。
ここで相手GKが交代。
その直後、マサトのシュートを相手キーパーがファンブル。それをつめていたケイタが得点し、4-3。さらにトモが追加点を決め、5-3。さらに相手オウンゴールでで終わってみれば、6-3の大勝でした。
この勝利で勝ち点を6としました。
今日の全日程終了後、練習試合をしてくださった、杉の子SCさん、ありがとうございました。
2008年6月29日日曜日
第26回体育の日記念大会第1ブロック予選
先週の雨で延期になった、第26回体育の日記念大会第1ブロック予選弥生SSS戦が千住スポーツ公園にて開催されました。
深夜からの雨でグラウンド状態は先週同様あまり良くない状態でキックオフ。
深夜からの雨でグラウンド状態は先週同様あまり良くない状態でキックオフ。
前半、相手陣内ペナルティーエリアの少し外で相手のハンド。
FKをシュンゴが直接決め1-0の先制。
FKをシュンゴが直接決め1-0の先制。
後半の終了間際、弥生SSSの素早いカウンターからの攻撃に慌ててしまい、右サイドの裏をとられ、失点。
水たまりでボールが止まったり、滑ったりとコントロールしにくい試合でしたが、色々と良いプレーが見られました。先週と同じような失点の仕方をしてしまい、残念でしたが、課題の一つとして練習で取り組みましょう。
2008年6月22日日曜日
第26回体育の日記念大予選敗退
第26回体育の日記念大会第1ブロック予選が東尾久Gにて開催されました。
1試合目はGET荒川戦。
昨晩の雨でグラウンドコンディションが悪くボールが思うようにコントロールができない難しい試合でした。
前半は相手にボールを支配されるもなんとか0-0で折り返しました。
後半、相手のコーナーキックをキーパーがキャッチできず、相手にゴールを許してしまう。
終了間際にシュンゴのシュートを相手キーパーがはじき、バーにあたって跳ね返ってきたところを4年のヒロミチがヘッドで押し込み、同点!!
このあと浮き足立ったところを狙われあっさりと失点。
結果1-2で終了...。
この後GET荒川vs弥生SSS戦は2-2の引き分け。
2試合目、弥生SSSとの試合前に雨が強くなりこの試合以降中止となりました。勝ち点でGET荒川が4。弥生SSSが1。東加平キッカーズが0。弥生との試合に勝っても勝ち点が届かず予選敗退がきまりました。
登録:
投稿 (Atom)